2014年05月12日
西湖自由キャンプ場 2014.510~5.11
GW3日~5日で出撃したばかりですが・・
どこもかしこも人が多く
なんだか逆に疲れてしまった感もあり
人が少なく、のんびり出来るところに行きたいけど
しばらく娘の行事などで行けないな~・・
行けるとしたら・・・
ん??
明日??
天気予報は・・・
晴れ
私「えー、どうする?!明日デイでも行っちゃう??」
夫「行っちゃう\(^o^)/」
私「デイ700円一泊1000円 さぁどうする?」
夫「泊まる\(^o^)/」
というわけで急遽!
TORI PAPAさんのブログを見てずっと気になっていた
西湖自由キャンプ場に行ってきました。

結論からいくと
本当~~~に良い時間を過ごす事が出来ました。
このプライベート感とレイアウトの自由度
そして一面に広がる西湖の景色。
時間とともに移り変わる様子をずっと眺めていられる幸せ。
私的には今までのキャンプから
また一歩進めたようなそんな気になれた場所でした。
ではでは、レポいってみます。
まずはオギノ河口湖店が開店する9:30に着きたいということで
8:00出発予定!
が・・・
案の定、出たのは9:30でした(ノД`)・゜・。
途中で母の日のプレゼントを
宅急便に出していないことを思い出し戻った(泣)
まぁ1時間半で着くしね~
なんてのんびりしてたら事故渋滞で府中から混んでます(´_ゝ`)
アンタイツモソウダヨ!
結局オギノに着いたのは
13時近かったような・・
でもこの景色にテンション上がります!

無事到着。
さぁ、急いで設営と思ったけど
すごい風!!!
ピルツもポール立てる前から建ってますが(笑)

この辺までは笑って済んでたけど
この後どんどんひどくなって
隣の鉄骨の方は飛ばされて途中でどこかへ移動してしまいました(泣)
これは大丈夫か??と不安がよぎりましたが
とりあえずタープを・・・
もうね
バッタバタで大変!(笑)
結局風向きに合わせて位置をずらしたりなんだり
こんなにタープに手こずったのは初めてです(T_T)
地面も溶岩が混じっているとかで
結構な硬さなんですよね。。
ピルツのソリステはなんなく入りましたが
安物のペグ6本くらい死にました(*_*)
もう1セットソリステ買っておこうということに。
やっと設営完了したころに風がやむというね・・(´_ゝ`)


お向かいのPICA西湖では
マンモスフェスをやっていたようで
時々風に乗って歌や音楽が聞こえてきました。
マンモスパウワウ、ちょっと気になるな~
来年行ってみようかしら( *´艸`)

今回娘はひとつ年下の男の子とすぐに意気投合。
これまたなんともピュアでチャーミングな少年( *´艸`)
お父さんもお母さんもとても感じの良い方で
夜にはチョコフォンデュにまでお誘い頂き
2日間これでもかと遊んでもらい大変お世話になりました。

まだまだ風は冷たかったけど
ご要望にお応えして入水。

空と湖面の色の移り変わりが美しい。
日が落ちると段々と冷えてきました。
予報を見ると深夜の気温は4℃・・・・・
でも今回の強い味方はこの方!!


韓国から来たアルパカさんです。
いやぁ~、あったかい!
アルパカさん、いい仕事します!
もっと早く買えば良かったよ・・(泣)

ニャーの芯も無事に交換して点灯~!

そろそろ焚火もしましょうか。

かんぱ~い!
お友達のご夫婦から頂いたビールで。


今回は、買い物は最小限。
ほぼ家から持参した食材で済ませました。
牛焼肉
ソーセージ
ツナと水菜のスープ
桜エビと小松菜の炒めもの
茹で卵
などなど・・・
美味しくいただきました。
夜は歩いて5分もかからない場所にある温泉へ。

管理棟で割引券もらえます。
大人800円子ども500円。
キャンプ場の値段とそう変わらないという。。
でもとても気持ち良かったです(*´▽`*)
ここ最近は一日目はお風呂我慢して
次の日に入りに行くパターンが多かったのですが
やはり寝る前にお風呂に入って温まると
寝入りと眠りの深さが違うなと思いました。
夜はベンチレーターを2か所開けて
アルパカをつけたままケシュアで就寝。。
一応薪ストの時に使う一酸化中毒の警報機をセット。

ほんのりポカポカでぐっすり眠れました。
でも皆さん寝る時はストーブ消してますよね?
目が覚めなかったら・・・とか(;゚Д゚)
ピルツの場合はわりと風が通るというか
ベンチレーターも多いので平気かなと思いましたが
ドームテントとかだと厳しいですよね。
でも消すと絶対深夜寒くて目が覚めそう・・・
ACなしの場合はどうしてますか??
翌朝。

風もなく本当にいいお天気。
爽やかすぎる朝です。

カヤックを眺めながらコーヒータイム。
カヤックいいなぁ・・・・・・
昨日より水の透明度が高い。

水の中で咲くタンポポさん、あんたは強いよ・・・

今日のテント数はこんな感じ。
混んでる時はもっといっぱいなのかなぁ??

朝からデートですか( *´艸`)
この少年、小さな妹ちゃんもいて
3人で本当に楽しそうに遊んでました。
帰る時もずっと大きな声で
「ばいばーい!ばいばーい!」
って言ってくれて
おばちゃん不覚にもちょっとうるっとしたよ・・・(笑)
そんなわけで、仕事をほったらかして出撃したので
10:30にはチェックアウトし12:00には帰宅しました。
近くていいな~♪
明るいうちに洗濯物などを片づけて
夕方仕事もして
夫と娘から、母の日の心温まるお手紙と絵をもらって
本当にゆっくりのんびりまったり
そしてエネルギーチャージが出来た週末でした。
本来キャンプって
行って疲れるものでなく
リフレッシュして疲れを癒す場所でありたいので
その都度、自分の身体や心にフィットしたキャンプ場選びと
無理のないスケジューリング、
出撃時期などを考えるべきだなぁと実感しました。
5月はもう行けないので
良い時間が過ごせて良かった(*´ω`*)
というわけで西湖自由キャンプ場レポでした!
長文読んで頂きありがとうございました♪
どこもかしこも人が多く
なんだか逆に疲れてしまった感もあり
人が少なく、のんびり出来るところに行きたいけど
しばらく娘の行事などで行けないな~・・
行けるとしたら・・・
ん??
明日??
天気予報は・・・
晴れ

私「えー、どうする?!明日デイでも行っちゃう??」
夫「行っちゃう\(^o^)/」
私「デイ700円一泊1000円 さぁどうする?」
夫「泊まる\(^o^)/」
というわけで急遽!
TORI PAPAさんのブログを見てずっと気になっていた
西湖自由キャンプ場に行ってきました。

結論からいくと
本当~~~に良い時間を過ごす事が出来ました。
このプライベート感とレイアウトの自由度
そして一面に広がる西湖の景色。
時間とともに移り変わる様子をずっと眺めていられる幸せ。
私的には今までのキャンプから
また一歩進めたようなそんな気になれた場所でした。
ではでは、レポいってみます。
まずはオギノ河口湖店が開店する9:30に着きたいということで
8:00出発予定!
が・・・
案の定、出たのは9:30でした(ノД`)・゜・。
途中で母の日のプレゼントを
宅急便に出していないことを思い出し戻った(泣)
まぁ1時間半で着くしね~
なんてのんびりしてたら事故渋滞で府中から混んでます(´_ゝ`)
アンタイツモソウダヨ!
結局オギノに着いたのは
13時近かったような・・
でもこの景色にテンション上がります!

無事到着。
さぁ、急いで設営と思ったけど
すごい風!!!
ピルツもポール立てる前から建ってますが(笑)

この辺までは笑って済んでたけど
この後どんどんひどくなって
隣の鉄骨の方は飛ばされて途中でどこかへ移動してしまいました(泣)
これは大丈夫か??と不安がよぎりましたが
とりあえずタープを・・・
もうね
バッタバタで大変!(笑)
結局風向きに合わせて位置をずらしたりなんだり
こんなにタープに手こずったのは初めてです(T_T)
地面も溶岩が混じっているとかで
結構な硬さなんですよね。。
ピルツのソリステはなんなく入りましたが
安物のペグ6本くらい死にました(*_*)
もう1セットソリステ買っておこうということに。
やっと設営完了したころに風がやむというね・・(´_ゝ`)


お向かいのPICA西湖では
マンモスフェスをやっていたようで
時々風に乗って歌や音楽が聞こえてきました。
マンモスパウワウ、ちょっと気になるな~
来年行ってみようかしら( *´艸`)

今回娘はひとつ年下の男の子とすぐに意気投合。
これまたなんともピュアでチャーミングな少年( *´艸`)
お父さんもお母さんもとても感じの良い方で
夜にはチョコフォンデュにまでお誘い頂き
2日間これでもかと遊んでもらい大変お世話になりました。

まだまだ風は冷たかったけど
ご要望にお応えして入水。

空と湖面の色の移り変わりが美しい。
日が落ちると段々と冷えてきました。
予報を見ると深夜の気温は4℃・・・・・
でも今回の強い味方はこの方!!


韓国から来たアルパカさんです。
いやぁ~、あったかい!
アルパカさん、いい仕事します!
もっと早く買えば良かったよ・・(泣)

ニャーの芯も無事に交換して点灯~!

そろそろ焚火もしましょうか。

かんぱ~い!
お友達のご夫婦から頂いたビールで。


今回は、買い物は最小限。
ほぼ家から持参した食材で済ませました。
牛焼肉
ソーセージ
ツナと水菜のスープ
桜エビと小松菜の炒めもの
茹で卵
などなど・・・
美味しくいただきました。
夜は歩いて5分もかからない場所にある温泉へ。

管理棟で割引券もらえます。
大人800円子ども500円。
キャンプ場の値段とそう変わらないという。。
でもとても気持ち良かったです(*´▽`*)
ここ最近は一日目はお風呂我慢して
次の日に入りに行くパターンが多かったのですが
やはり寝る前にお風呂に入って温まると
寝入りと眠りの深さが違うなと思いました。
夜はベンチレーターを2か所開けて
アルパカをつけたままケシュアで就寝。。
一応薪ストの時に使う一酸化中毒の警報機をセット。

ほんのりポカポカでぐっすり眠れました。
でも皆さん寝る時はストーブ消してますよね?
目が覚めなかったら・・・とか(;゚Д゚)
ピルツの場合はわりと風が通るというか
ベンチレーターも多いので平気かなと思いましたが
ドームテントとかだと厳しいですよね。
でも消すと絶対深夜寒くて目が覚めそう・・・
ACなしの場合はどうしてますか??
翌朝。
風もなく本当にいいお天気。
爽やかすぎる朝です。
カヤックを眺めながらコーヒータイム。
カヤックいいなぁ・・・・・・
昨日より水の透明度が高い。

水の中で咲くタンポポさん、あんたは強いよ・・・

今日のテント数はこんな感じ。
混んでる時はもっといっぱいなのかなぁ??

朝からデートですか( *´艸`)
この少年、小さな妹ちゃんもいて
3人で本当に楽しそうに遊んでました。
帰る時もずっと大きな声で
「ばいばーい!ばいばーい!」
って言ってくれて
おばちゃん不覚にもちょっとうるっとしたよ・・・(笑)
そんなわけで、仕事をほったらかして出撃したので
10:30にはチェックアウトし12:00には帰宅しました。
近くていいな~♪
明るいうちに洗濯物などを片づけて
夕方仕事もして
夫と娘から、母の日の心温まるお手紙と絵をもらって
本当にゆっくりのんびりまったり
そしてエネルギーチャージが出来た週末でした。
本来キャンプって
行って疲れるものでなく
リフレッシュして疲れを癒す場所でありたいので
その都度、自分の身体や心にフィットしたキャンプ場選びと
無理のないスケジューリング、
出撃時期などを考えるべきだなぁと実感しました。
5月はもう行けないので
良い時間が過ごせて良かった(*´ω`*)
というわけで西湖自由キャンプ場レポでした!
長文読んで頂きありがとうございました♪
2014年05月07日
一番星☆ヴィレッジ
GWは千葉市原市にある「一番星☆ヴィレッジ」に行ってきました。
もとは牧草地で牧草を刈った後の土地を期間限定でキャンプ場にしています。
ですので、土地は広大ですがトイレ、洗い場などは最低限。
でも手作りのツリーハウスやシンボルツリーの舞台など
若いスタッフの皆さんが、楽しみながらも一生懸命に
良い場所にしようという気持ちが伝わる
そんなキャンプ場でした。
ヴィレッジまでのこの道がすごくワクワクさせてくれます。

このGW3日間で1500人のキャンパーが来るということで
チェックインなども心配でしたが、時間通りに行っても
全く問題なく入れました。
無事チェックイン。
ここは管理棟の「山小屋COVO」
Lブレスが協賛しているのか
レンタル用品はすべてウールリッチのものが多かったです。
ご挨拶も兼ねて中を拝見・・・・
野菜や太陽と星空のサーカスのオリジナルTシャツなどが売ってました。

メルヘンキャンプとSOTOコラボのレギュレーターストーブセットが売ってた。
ちょっと欲しい・・・・・・・・・
さてさてではその先へ進んでみましょう。
少し行くと馬小屋と牛舎がありました。
モ~~~。
普通にさわったりできます。

産まれて2日目の仔馬がめちゃ可愛い。
母馬に促されて走る練習~。
ここのオープンの日に産まれたそうで
ドタバタだったらしいです
あまりの可愛さに
娘もしばらく離れようとしませんでした。
そしてさらに行くと・・・
BARがあります。
窯焼きピッツァの体験なども出来ます。
おしゃれですなぁ。
その先に進むと~~
ドラム缶風呂!
全部で3つありますが
目隠しといっても裏はふつうにあいてるので
さすがに女子は厳しいかと思います・・(笑)
子どもたちが楽しそうに入ったりしてましたよ♪
そしてその先に炊事場。
広大な土地に500人のお客様に対して
ここ一か所なので、混むよね~・・って思ったけど
意外とそうでもない不思議。。
ただ水を汲みに来るのも大変なので
とにかく節水して、洗い場に行く回数を減らしました。
娘も水汲みを手伝います。
私はカメラ係(笑)
さてどこにテント張ろうかな~~~
やはりシンボルツリーの周辺が人気があるのね。
なんとなく真ん中らへんにしてみた。
ひゃっほ~い!
広い草原にはしゃぐ娘(笑)
今回、これだけの広いフリーサイトは
初めてだったんだけど
思うようにレイアウトが出来るのはすごくいいなと思いました。
パイルドライバー欲しいな・・(ボソ

300均のごみ箱。折りたたむとぺったんこになるので重宝しました。
ちなみにゴミもすべて持ち帰りです。
こちらも300均の収納ボックス。
これもぺったんこ収納です。

本日デビューのグロリア魔法瓶。
いつでも冷たいお水が出てとても良かったです。
今回は炊事場が遠かったのでひたすら節水!

娘手作りのキャンドル。
ピルツ内も広々使いました。
が夜はやはり冷え込んだので
次の日にはケシュア出しました・・・(寒)
さぁ、設営も終わったしかんぱ~い
夕日が綺麗だったーーー。
キャンプ場に来て友達を作りたい娘。
だけど、自分から行く勇気がなかなか出ない。
一日目は行きたいけど行けない・・・が続き
これはだめかな~と思った時にシンボルツリーが点灯。

それを見に行ったところで
一気に沢山のお友達が出来て
親としては一安心。。
一人っ子な上に自分からガンガンいけないタイプ
そのくせ友達を作りたい気持ちが人一倍強いから
困ります・・・(@_@;)
一度しゃべってしまえば
今までのなんだったの??ってくらい
いってきま~~す!!ってその子のサイトまで
飛んで行ってなかなか帰ってこないし・・・
なんなんですか、ほんとw
でもね、これも経験、逞しくなってほしいな。
さぁさぁ
そろそろ日も暮れたのでニャーの点灯式でもしますか!

おおお!いい感じ~( *´艸`)
・・・・・・
しゅ~・・・
あれ??
とこの後10秒くらいで火が消えました・・・・
なぜ??
見てみると芯が燃え尽きてました。
えーーー?(=゚ω゚)ノ
なんで?
結局点灯したのはこの10秒だけ・・
芯が跡形もないんだからしょうがない・・・
ちゃんと芯を付け替えてまたチャレンジしてみます(泣)
さて気を取り直して夜ご飯!
と思ったら全く写真を撮っていなかった(゚Д゚)
どんだけお腹すいてたんでしょうか・・・
この日はステーキ、スペアリブ、などなど
普通にBBQしましたよ。
外で食べるとなんでも美味しいですね。
この日はなんだかんだで23時頃就寝。
規則の多いファミリーキャンプ場は安心感はありますが
こうして焚火にあたりながら
ゆっくりした時間がすごせるのもいいですねぇ。
次の日はちょっと寝坊。
8時半頃起きたら、周りのみなさんは起きてました(;´・ω・)
朝食。

じゅ~
普通の朝ごはん。
何度も言いますが外で食べるとなんでも美味しい(笑)
あ、これ一日目の写真だった・・・まぁいいか(笑)
段々疲れてきましたww
えっと、それからなんだっけ。
あ!お風呂に行きましたよ~。
源泉かけ流しの温泉が車で15分くらいのところにあります。

色々な種類のお風呂があって
温度もちょうどよく気持ちよかったです(*´▽`*)
はぁ、さっぱり!!
ベイシアで買い物をしてキャンプ場へ帰ります。
娘はお友達とツリーの舞台で遊んでいます。

ここでお友達になった子たちが
本当に素直でいい子たちばかりで
見ているだけで癒されました。
将来、動物の飼育委員になりたいと言っていたYちゃん、
娘と同じ名前で意気投合。沢山遊んでくれてありがとう!
お手紙書くね!と住所交換もしました^^
こういうつながりは嬉しいですね。
あ!ツリーハウスもこんな素敵なのがありましたよ。
内装もとってもおしゃれ。
こ
YUMETANKという
一般の方たちの夢を叶える寄付によって作られたそうです。
ここのお泊りはコテージ伯扱いになるみたい。
この日の夕飯はアクアパッツァなど。
美味しく出来ました。
もう一度言います。
外で食べるとなんでも美味しい(笑)
明日は雨が降るかもね~と話しながら
早めの撤収をしようとシュラフに入りました。
明け方、大きめの地震で目が覚めたので
そのまま起床。
ゆっくりと朝食を食べて
撤収作業に入ります!
黙々と片づけて
10時前には撤収完了!
最後の方に雨が降ってきて
ぎりぎりセーーーフ!!って感じでした。
お友達のご家族数名とお別れの挨拶をして
キャンプ場を後にします。
とても気持ちの良いスタッフの皆さんの対応。
最後まで手を振ってくれていました。
帰りは順調でお昼の12時には帰宅。
やっぱり家は落ち着くなぁ~~と(笑)
外に出れば家が心地よく感じられて
家に入ればキャンプが恋しくなるという。
無限ループです。
さぁ!そして早速夏休みのネット申し込みをしましたよ!
我が家にキャンプの楽しさを教えてくれた
友人家族と一緒です。
予約取れてるといいなぁ~♪
長文、最後まで読んで頂きありがとうございました。
文章の折り畳み方がよくわからず
巻物のように長くてすみません(ノД`)・゜・。
以上、一番星ヴィレッジレポでした!
もとは牧草地で牧草を刈った後の土地を期間限定でキャンプ場にしています。
ですので、土地は広大ですがトイレ、洗い場などは最低限。
でも手作りのツリーハウスやシンボルツリーの舞台など
若いスタッフの皆さんが、楽しみながらも一生懸命に
良い場所にしようという気持ちが伝わる
そんなキャンプ場でした。
ヴィレッジまでのこの道がすごくワクワクさせてくれます。

このGW3日間で1500人のキャンパーが来るということで
チェックインなども心配でしたが、時間通りに行っても
全く問題なく入れました。

無事チェックイン。
ここは管理棟の「山小屋COVO」
Lブレスが協賛しているのか
レンタル用品はすべてウールリッチのものが多かったです。
ご挨拶も兼ねて中を拝見・・・・
野菜や太陽と星空のサーカスのオリジナルTシャツなどが売ってました。
メルヘンキャンプとSOTOコラボのレギュレーターストーブセットが売ってた。
ちょっと欲しい・・・・・・・・・
さてさてではその先へ進んでみましょう。
少し行くと馬小屋と牛舎がありました。
モ~~~。
普通にさわったりできます。
産まれて2日目の仔馬がめちゃ可愛い。

母馬に促されて走る練習~。

ここのオープンの日に産まれたそうで
ドタバタだったらしいです

あまりの可愛さに
娘もしばらく離れようとしませんでした。
そしてさらに行くと・・・
BARがあります。
窯焼きピッツァの体験なども出来ます。
おしゃれですなぁ。
その先に進むと~~
ドラム缶風呂!
全部で3つありますが
目隠しといっても裏はふつうにあいてるので
さすがに女子は厳しいかと思います・・(笑)
子どもたちが楽しそうに入ったりしてましたよ♪
そしてその先に炊事場。

広大な土地に500人のお客様に対して
ここ一か所なので、混むよね~・・って思ったけど
意外とそうでもない不思議。。
ただ水を汲みに来るのも大変なので
とにかく節水して、洗い場に行く回数を減らしました。

娘も水汲みを手伝います。

私はカメラ係(笑)
さてどこにテント張ろうかな~~~
やはりシンボルツリーの周辺が人気があるのね。
なんとなく真ん中らへんにしてみた。
ひゃっほ~い!

広い草原にはしゃぐ娘(笑)
今回、これだけの広いフリーサイトは
初めてだったんだけど
思うようにレイアウトが出来るのはすごくいいなと思いました。

パイルドライバー欲しいな・・(ボソ


300均のごみ箱。折りたたむとぺったんこになるので重宝しました。
ちなみにゴミもすべて持ち帰りです。

こちらも300均の収納ボックス。
これもぺったんこ収納です。

本日デビューのグロリア魔法瓶。
いつでも冷たいお水が出てとても良かったです。
今回は炊事場が遠かったのでひたすら節水!
娘手作りのキャンドル。

ピルツ内も広々使いました。
が夜はやはり冷え込んだので
次の日にはケシュア出しました・・・(寒)
さぁ、設営も終わったしかんぱ~い

夕日が綺麗だったーーー。
キャンプ場に来て友達を作りたい娘。
だけど、自分から行く勇気がなかなか出ない。
一日目は行きたいけど行けない・・・が続き
これはだめかな~と思った時にシンボルツリーが点灯。
それを見に行ったところで
一気に沢山のお友達が出来て
親としては一安心。。
一人っ子な上に自分からガンガンいけないタイプ
そのくせ友達を作りたい気持ちが人一倍強いから
困ります・・・(@_@;)
一度しゃべってしまえば
今までのなんだったの??ってくらい
いってきま~~す!!ってその子のサイトまで
飛んで行ってなかなか帰ってこないし・・・
なんなんですか、ほんとw
でもね、これも経験、逞しくなってほしいな。
さぁさぁ
そろそろ日も暮れたのでニャーの点灯式でもしますか!

おおお!いい感じ~( *´艸`)
・・・・・・
しゅ~・・・
あれ??
とこの後10秒くらいで火が消えました・・・・
なぜ??
見てみると芯が燃え尽きてました。
えーーー?(=゚ω゚)ノ
なんで?
結局点灯したのはこの10秒だけ・・
芯が跡形もないんだからしょうがない・・・
ちゃんと芯を付け替えてまたチャレンジしてみます(泣)
さて気を取り直して夜ご飯!
と思ったら全く写真を撮っていなかった(゚Д゚)
どんだけお腹すいてたんでしょうか・・・
この日はステーキ、スペアリブ、などなど
普通にBBQしましたよ。
外で食べるとなんでも美味しいですね。
この日はなんだかんだで23時頃就寝。
規則の多いファミリーキャンプ場は安心感はありますが
こうして焚火にあたりながら
ゆっくりした時間がすごせるのもいいですねぇ。
次の日はちょっと寝坊。
8時半頃起きたら、周りのみなさんは起きてました(;´・ω・)
朝食。

じゅ~


普通の朝ごはん。
何度も言いますが外で食べるとなんでも美味しい(笑)

あ、これ一日目の写真だった・・・まぁいいか(笑)
段々疲れてきましたww
えっと、それからなんだっけ。
あ!お風呂に行きましたよ~。
源泉かけ流しの温泉が車で15分くらいのところにあります。

色々な種類のお風呂があって
温度もちょうどよく気持ちよかったです(*´▽`*)
はぁ、さっぱり!!
ベイシアで買い物をしてキャンプ場へ帰ります。
娘はお友達とツリーの舞台で遊んでいます。
ここでお友達になった子たちが
本当に素直でいい子たちばかりで
見ているだけで癒されました。
将来、動物の飼育委員になりたいと言っていたYちゃん、
娘と同じ名前で意気投合。沢山遊んでくれてありがとう!
お手紙書くね!と住所交換もしました^^
こういうつながりは嬉しいですね。
あ!ツリーハウスもこんな素敵なのがありましたよ。
内装もとってもおしゃれ。
YUMETANKという
一般の方たちの夢を叶える寄付によって作られたそうです。
ここのお泊りはコテージ伯扱いになるみたい。
この日の夕飯はアクアパッツァなど。

美味しく出来ました。
もう一度言います。
外で食べるとなんでも美味しい(笑)
明日は雨が降るかもね~と話しながら
早めの撤収をしようとシュラフに入りました。
明け方、大きめの地震で目が覚めたので
そのまま起床。
ゆっくりと朝食を食べて
撤収作業に入ります!
黙々と片づけて
10時前には撤収完了!
最後の方に雨が降ってきて
ぎりぎりセーーーフ!!って感じでした。
お友達のご家族数名とお別れの挨拶をして
キャンプ場を後にします。
とても気持ちの良いスタッフの皆さんの対応。
最後まで手を振ってくれていました。
帰りは順調でお昼の12時には帰宅。
やっぱり家は落ち着くなぁ~~と(笑)
外に出れば家が心地よく感じられて
家に入ればキャンプが恋しくなるという。
無限ループです。
さぁ!そして早速夏休みのネット申し込みをしましたよ!
我が家にキャンプの楽しさを教えてくれた
友人家族と一緒です。
予約取れてるといいなぁ~♪
長文、最後まで読んで頂きありがとうございました。
文章の折り畳み方がよくわからず
巻物のように長くてすみません(ノД`)・゜・。
以上、一番星ヴィレッジレポでした!
2014年05月01日
準備着々と。
今週の火曜日は
デイキャンプで西湖に行こうと計画していましたが
生憎のお天気だったので断念・・・
代わりにお家パーティーしました♪


ローストビーフの練習。
なかなか美味しく出来た♪
思っていたよりも面倒でなかったので
これならキャンプでも出来そうだな~。

ヴィタントニオでたい焼き♡
そんなわけでGWのキャンプに向けて
絶賛散財中~!
着々と準備を進めております。。
まずは百戦錬磨のブロガー様にアドバイスを頂いた品々。
どん。
5000万くらい入ってそうなビジュアル・・
おおお!
かっけ~い♡
いいねいいね。
そして・・・・
韓国からお嫁にやってきたコチラ。
アルパカストーブ♡
チャックをあけて~
可愛いなぁ。
私は韓ショップという代行屋さんで購入しました。
振込から5日で届いたのは驚き(゚Д゚)
代行手数料も1000円以下で対応も丁寧で安心して購入できました。
コンパクトなので積載面でも良さそう!
コーナンの五徳もセットしたので
後は使う日を待つばかりでございます( *´艸`)
それからフリマでゲットした品々。
グロリア魔法瓶のステンレスクーラー。
現在使用しているロゴスのジャグはコックが壊れたらしく
前回車の中で水漏れして大変な事になりまして・・(;´・ω・)
ちょうど探していたところに未使用で出品されていたので即購入~!
お安く買えて満足♡
中はこんな感じ。
ステンレスなので清潔。
6リットル入ります。
それからフリマでゲットしたもうひとつの品がこれ!
ニャー様ダークバイオレット
こちらも新品未使用。
飾っていただけらしく
普通に使うと言ったら驚いていた(笑)
こちらもかなりお安くゲットできたのでラッキーでした。
我が家の初めてのオイルランタン。
大切に使っていこうと思います。
燃料はやはりオイルランタン用のものがいいのかな?
昨日お店で見ていたら、明るさ2倍とかすすが出にくいとか
色々あったので、結局迷って何も買わずに帰ってきちゃいました。
お勧めがあったらご教示お願い致しまするm(__)m
あ、そうだ!
昨日本屋さんでこちらを購入しました。
キャンプ&アウトドアは
有名ブロガー様が沢山載っていらっしゃったので購入。
載ったご本人様は色々ツッコミどころがおありのようでしたが(笑)
いやはや楽しい内容でとても参考になりました♪
yunaママさんファミリーも全面で載っており
とても素敵なご家族でうっとりしてしまいました♡
それと同時に「おしゃれキャンプギアBook」も気になって購入。
昨夜夫と一緒に「これいいねとかあれほしい」とか
言いながら読んでいたのですが
こちらもブロガー様満載だったのですね!!
今朝かつをさんのブログを読んで驚いちゃいました(=゚ω゚)
いやぁ~皆さん本当に素敵なキャンプされていますね。
2冊とも我が家の保存版にさせて頂きます( *´艸`)
GWは千葉の「一番星ヴィレッジ」に2泊で行くことになりました。
我が家はフリーサイトは慣れていないし
きっとめちゃ混んでいるし
チェックインは混雑を予想して時間差をつけるらしく
12:30にお願いしますと電話が来たけれど
本当に大丈夫なのか?
相当数のキャンパーが訪れるだろうけど
洗い場は2か所だし、マナー面とか
夜はちゃんと眠れるかな?とか
不安な材料は色々あるのだけれど・・・
色々なキャンプのスタイルを経験してみるのもいいなと思って
今回は我が家的にはチャレンジですが、楽しみたいと思います♪
皆さんも楽しいGWをお過ごしください(*'▽')
デイキャンプで西湖に行こうと計画していましたが
生憎のお天気だったので断念・・・
代わりにお家パーティーしました♪


ローストビーフの練習。
なかなか美味しく出来た♪
思っていたよりも面倒でなかったので
これならキャンプでも出来そうだな~。

ヴィタントニオでたい焼き♡
そんなわけでGWのキャンプに向けて
着々と準備を進めております。。
まずは百戦錬磨のブロガー様にアドバイスを頂いた品々。

どん。

5000万くらい入ってそうなビジュアル・・

おおお!
かっけ~い♡
いいねいいね。
そして・・・・
韓国からお嫁にやってきたコチラ。

アルパカストーブ♡

チャックをあけて~

可愛いなぁ。
私は韓ショップという代行屋さんで購入しました。
振込から5日で届いたのは驚き(゚Д゚)
代行手数料も1000円以下で対応も丁寧で安心して購入できました。
コンパクトなので積載面でも良さそう!
コーナンの五徳もセットしたので
後は使う日を待つばかりでございます( *´艸`)
それからフリマでゲットした品々。

グロリア魔法瓶のステンレスクーラー。
現在使用しているロゴスのジャグはコックが壊れたらしく
前回車の中で水漏れして大変な事になりまして・・(;´・ω・)
ちょうど探していたところに未使用で出品されていたので即購入~!
お安く買えて満足♡
中はこんな感じ。
ステンレスなので清潔。

6リットル入ります。
それからフリマでゲットしたもうひとつの品がこれ!

ニャー様ダークバイオレット
こちらも新品未使用。
飾っていただけらしく
普通に使うと言ったら驚いていた(笑)
こちらもかなりお安くゲットできたのでラッキーでした。
我が家の初めてのオイルランタン。
大切に使っていこうと思います。
燃料はやはりオイルランタン用のものがいいのかな?
昨日お店で見ていたら、明るさ2倍とかすすが出にくいとか
色々あったので、結局迷って何も買わずに帰ってきちゃいました。
お勧めがあったらご教示お願い致しまするm(__)m
あ、そうだ!
昨日本屋さんでこちらを購入しました。

キャンプ&アウトドアは
有名ブロガー様が沢山載っていらっしゃったので購入。
載ったご本人様は色々ツッコミどころがおありのようでしたが(笑)
いやはや楽しい内容でとても参考になりました♪
yunaママさんファミリーも全面で載っており
とても素敵なご家族でうっとりしてしまいました♡
それと同時に「おしゃれキャンプギアBook」も気になって購入。
昨夜夫と一緒に「これいいねとかあれほしい」とか
言いながら読んでいたのですが
こちらもブロガー様満載だったのですね!!
今朝かつをさんのブログを読んで驚いちゃいました(=゚ω゚)
いやぁ~皆さん本当に素敵なキャンプされていますね。
2冊とも我が家の保存版にさせて頂きます( *´艸`)
GWは千葉の「一番星ヴィレッジ」に2泊で行くことになりました。
我が家はフリーサイトは慣れていないし
きっとめちゃ混んでいるし
チェックインは混雑を予想して時間差をつけるらしく
12:30にお願いしますと電話が来たけれど
本当に大丈夫なのか?
相当数のキャンパーが訪れるだろうけど
洗い場は2か所だし、マナー面とか
夜はちゃんと眠れるかな?とか
不安な材料は色々あるのだけれど・・・
色々なキャンプのスタイルを経験してみるのもいいなと思って
今回は我が家的にはチャレンジですが、楽しみたいと思います♪
皆さんも楽しいGWをお過ごしください(*'▽')