2014年05月12日
西湖自由キャンプ場 2014.510~5.11
GW3日~5日で出撃したばかりですが・・
どこもかしこも人が多く
なんだか逆に疲れてしまった感もあり
人が少なく、のんびり出来るところに行きたいけど
しばらく娘の行事などで行けないな~・・
行けるとしたら・・・
ん??
明日??
天気予報は・・・
晴れ
私「えー、どうする?!明日デイでも行っちゃう??」
夫「行っちゃう\(^o^)/」
私「デイ700円一泊1000円 さぁどうする?」
夫「泊まる\(^o^)/」
というわけで急遽!
TORI PAPAさんのブログを見てずっと気になっていた
西湖自由キャンプ場に行ってきました。

結論からいくと
本当~~~に良い時間を過ごす事が出来ました。
このプライベート感とレイアウトの自由度
そして一面に広がる西湖の景色。
時間とともに移り変わる様子をずっと眺めていられる幸せ。
私的には今までのキャンプから
また一歩進めたようなそんな気になれた場所でした。
ではでは、レポいってみます。
まずはオギノ河口湖店が開店する9:30に着きたいということで
8:00出発予定!
が・・・
案の定、出たのは9:30でした(ノД`)・゜・。
途中で母の日のプレゼントを
宅急便に出していないことを思い出し戻った(泣)
まぁ1時間半で着くしね~
なんてのんびりしてたら事故渋滞で府中から混んでます(´_ゝ`)
アンタイツモソウダヨ!
結局オギノに着いたのは
13時近かったような・・
でもこの景色にテンション上がります!

無事到着。
さぁ、急いで設営と思ったけど
すごい風!!!
ピルツもポール立てる前から建ってますが(笑)

この辺までは笑って済んでたけど
この後どんどんひどくなって
隣の鉄骨の方は飛ばされて途中でどこかへ移動してしまいました(泣)
これは大丈夫か??と不安がよぎりましたが
とりあえずタープを・・・
もうね
バッタバタで大変!(笑)
結局風向きに合わせて位置をずらしたりなんだり
こんなにタープに手こずったのは初めてです(T_T)
地面も溶岩が混じっているとかで
結構な硬さなんですよね。。
ピルツのソリステはなんなく入りましたが
安物のペグ6本くらい死にました(*_*)
もう1セットソリステ買っておこうということに。
やっと設営完了したころに風がやむというね・・(´_ゝ`)


お向かいのPICA西湖では
マンモスフェスをやっていたようで
時々風に乗って歌や音楽が聞こえてきました。
マンモスパウワウ、ちょっと気になるな~
来年行ってみようかしら( *´艸`)

今回娘はひとつ年下の男の子とすぐに意気投合。
これまたなんともピュアでチャーミングな少年( *´艸`)
お父さんもお母さんもとても感じの良い方で
夜にはチョコフォンデュにまでお誘い頂き
2日間これでもかと遊んでもらい大変お世話になりました。

まだまだ風は冷たかったけど
ご要望にお応えして入水。

空と湖面の色の移り変わりが美しい。
日が落ちると段々と冷えてきました。
予報を見ると深夜の気温は4℃・・・・・
でも今回の強い味方はこの方!!


韓国から来たアルパカさんです。
いやぁ~、あったかい!
アルパカさん、いい仕事します!
もっと早く買えば良かったよ・・(泣)

ニャーの芯も無事に交換して点灯~!

そろそろ焚火もしましょうか。

かんぱ~い!
お友達のご夫婦から頂いたビールで。


今回は、買い物は最小限。
ほぼ家から持参した食材で済ませました。
牛焼肉
ソーセージ
ツナと水菜のスープ
桜エビと小松菜の炒めもの
茹で卵
などなど・・・
美味しくいただきました。
夜は歩いて5分もかからない場所にある温泉へ。

管理棟で割引券もらえます。
大人800円子ども500円。
キャンプ場の値段とそう変わらないという。。
でもとても気持ち良かったです(*´▽`*)
ここ最近は一日目はお風呂我慢して
次の日に入りに行くパターンが多かったのですが
やはり寝る前にお風呂に入って温まると
寝入りと眠りの深さが違うなと思いました。
夜はベンチレーターを2か所開けて
アルパカをつけたままケシュアで就寝。。
一応薪ストの時に使う一酸化中毒の警報機をセット。

ほんのりポカポカでぐっすり眠れました。
でも皆さん寝る時はストーブ消してますよね?
目が覚めなかったら・・・とか(;゚Д゚)
ピルツの場合はわりと風が通るというか
ベンチレーターも多いので平気かなと思いましたが
ドームテントとかだと厳しいですよね。
でも消すと絶対深夜寒くて目が覚めそう・・・
ACなしの場合はどうしてますか??
翌朝。

風もなく本当にいいお天気。
爽やかすぎる朝です。

カヤックを眺めながらコーヒータイム。
カヤックいいなぁ・・・・・・
昨日より水の透明度が高い。

水の中で咲くタンポポさん、あんたは強いよ・・・

今日のテント数はこんな感じ。
混んでる時はもっといっぱいなのかなぁ??

朝からデートですか( *´艸`)
この少年、小さな妹ちゃんもいて
3人で本当に楽しそうに遊んでました。
帰る時もずっと大きな声で
「ばいばーい!ばいばーい!」
って言ってくれて
おばちゃん不覚にもちょっとうるっとしたよ・・・(笑)
そんなわけで、仕事をほったらかして出撃したので
10:30にはチェックアウトし12:00には帰宅しました。
近くていいな~♪
明るいうちに洗濯物などを片づけて
夕方仕事もして
夫と娘から、母の日の心温まるお手紙と絵をもらって
本当にゆっくりのんびりまったり
そしてエネルギーチャージが出来た週末でした。
本来キャンプって
行って疲れるものでなく
リフレッシュして疲れを癒す場所でありたいので
その都度、自分の身体や心にフィットしたキャンプ場選びと
無理のないスケジューリング、
出撃時期などを考えるべきだなぁと実感しました。
5月はもう行けないので
良い時間が過ごせて良かった(*´ω`*)
というわけで西湖自由キャンプ場レポでした!
長文読んで頂きありがとうございました♪
どこもかしこも人が多く
なんだか逆に疲れてしまった感もあり
人が少なく、のんびり出来るところに行きたいけど
しばらく娘の行事などで行けないな~・・
行けるとしたら・・・
ん??
明日??
天気予報は・・・
晴れ

私「えー、どうする?!明日デイでも行っちゃう??」
夫「行っちゃう\(^o^)/」
私「デイ700円一泊1000円 さぁどうする?」
夫「泊まる\(^o^)/」
というわけで急遽!
TORI PAPAさんのブログを見てずっと気になっていた
西湖自由キャンプ場に行ってきました。

結論からいくと
本当~~~に良い時間を過ごす事が出来ました。
このプライベート感とレイアウトの自由度
そして一面に広がる西湖の景色。
時間とともに移り変わる様子をずっと眺めていられる幸せ。
私的には今までのキャンプから
また一歩進めたようなそんな気になれた場所でした。
ではでは、レポいってみます。
まずはオギノ河口湖店が開店する9:30に着きたいということで
8:00出発予定!
が・・・
案の定、出たのは9:30でした(ノД`)・゜・。
途中で母の日のプレゼントを
宅急便に出していないことを思い出し戻った(泣)
まぁ1時間半で着くしね~
なんてのんびりしてたら事故渋滞で府中から混んでます(´_ゝ`)
アンタイツモソウダヨ!
結局オギノに着いたのは
13時近かったような・・
でもこの景色にテンション上がります!

無事到着。
さぁ、急いで設営と思ったけど
すごい風!!!
ピルツもポール立てる前から建ってますが(笑)

この辺までは笑って済んでたけど
この後どんどんひどくなって
隣の鉄骨の方は飛ばされて途中でどこかへ移動してしまいました(泣)
これは大丈夫か??と不安がよぎりましたが
とりあえずタープを・・・
もうね
バッタバタで大変!(笑)
結局風向きに合わせて位置をずらしたりなんだり
こんなにタープに手こずったのは初めてです(T_T)
地面も溶岩が混じっているとかで
結構な硬さなんですよね。。
ピルツのソリステはなんなく入りましたが
安物のペグ6本くらい死にました(*_*)
もう1セットソリステ買っておこうということに。
やっと設営完了したころに風がやむというね・・(´_ゝ`)


お向かいのPICA西湖では
マンモスフェスをやっていたようで
時々風に乗って歌や音楽が聞こえてきました。
マンモスパウワウ、ちょっと気になるな~
来年行ってみようかしら( *´艸`)

今回娘はひとつ年下の男の子とすぐに意気投合。
これまたなんともピュアでチャーミングな少年( *´艸`)
お父さんもお母さんもとても感じの良い方で
夜にはチョコフォンデュにまでお誘い頂き
2日間これでもかと遊んでもらい大変お世話になりました。

まだまだ風は冷たかったけど
ご要望にお応えして入水。

空と湖面の色の移り変わりが美しい。
日が落ちると段々と冷えてきました。
予報を見ると深夜の気温は4℃・・・・・
でも今回の強い味方はこの方!!


韓国から来たアルパカさんです。
いやぁ~、あったかい!
アルパカさん、いい仕事します!
もっと早く買えば良かったよ・・(泣)

ニャーの芯も無事に交換して点灯~!

そろそろ焚火もしましょうか。

かんぱ~い!
お友達のご夫婦から頂いたビールで。


今回は、買い物は最小限。
ほぼ家から持参した食材で済ませました。
牛焼肉
ソーセージ
ツナと水菜のスープ
桜エビと小松菜の炒めもの
茹で卵
などなど・・・
美味しくいただきました。
夜は歩いて5分もかからない場所にある温泉へ。

管理棟で割引券もらえます。
大人800円子ども500円。
キャンプ場の値段とそう変わらないという。。
でもとても気持ち良かったです(*´▽`*)
ここ最近は一日目はお風呂我慢して
次の日に入りに行くパターンが多かったのですが
やはり寝る前にお風呂に入って温まると
寝入りと眠りの深さが違うなと思いました。
夜はベンチレーターを2か所開けて
アルパカをつけたままケシュアで就寝。。
一応薪ストの時に使う一酸化中毒の警報機をセット。

ほんのりポカポカでぐっすり眠れました。
でも皆さん寝る時はストーブ消してますよね?
目が覚めなかったら・・・とか(;゚Д゚)
ピルツの場合はわりと風が通るというか
ベンチレーターも多いので平気かなと思いましたが
ドームテントとかだと厳しいですよね。
でも消すと絶対深夜寒くて目が覚めそう・・・
ACなしの場合はどうしてますか??
翌朝。
風もなく本当にいいお天気。
爽やかすぎる朝です。
カヤックを眺めながらコーヒータイム。
カヤックいいなぁ・・・・・・
昨日より水の透明度が高い。

水の中で咲くタンポポさん、あんたは強いよ・・・

今日のテント数はこんな感じ。
混んでる時はもっといっぱいなのかなぁ??

朝からデートですか( *´艸`)
この少年、小さな妹ちゃんもいて
3人で本当に楽しそうに遊んでました。
帰る時もずっと大きな声で
「ばいばーい!ばいばーい!」
って言ってくれて
おばちゃん不覚にもちょっとうるっとしたよ・・・(笑)
そんなわけで、仕事をほったらかして出撃したので
10:30にはチェックアウトし12:00には帰宅しました。
近くていいな~♪
明るいうちに洗濯物などを片づけて
夕方仕事もして
夫と娘から、母の日の心温まるお手紙と絵をもらって
本当にゆっくりのんびりまったり
そしてエネルギーチャージが出来た週末でした。
本来キャンプって
行って疲れるものでなく
リフレッシュして疲れを癒す場所でありたいので
その都度、自分の身体や心にフィットしたキャンプ場選びと
無理のないスケジューリング、
出撃時期などを考えるべきだなぁと実感しました。
5月はもう行けないので
良い時間が過ごせて良かった(*´ω`*)
というわけで西湖自由キャンプ場レポでした!
長文読んで頂きありがとうございました♪