ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月25日

有野実苑 その③

本日最終日でございます。


朝食はパンケーキ。




表参道の行列の出来るパンケーキもいいけど
お外で食べる自家製パンケーキも負けてないよw



小鳥のさえずり聞きながらの
モーニングコーヒーは最高。




仲良しな二人。



朝食後、娘は場内の子どもたちと
公園で大はしゃぎ。
本当にこの3日間、よく遊んだね(笑)


その間に我らはぼちぼちと撤収に入ります。


しかしピルツ。


設営も楽だけど
撤収はもっと楽ちん。


ポール外してペグ抜いて畳むだけ。


これはいいですね~!


でもピルツをどけたあとに
無残にしわくちゃなブルーシートを見て
やっぱりマルチシート買おうかなぁと・・・。

あれってやっぱり地面からの冷気の遮断や
クッション性とかもあるんですかね?
使っている方がいらしたら教えてほしいです・・・・

ただのシートなのにタープ買えるお値段なんだもの。
そりゃ悩みます(;´・ω・)


そして





撤収完了~。




夜逃げ状態(笑)




まさかこの車買うときに
こんなキャンプが好きになるなんて
思いもよらなかったのよね~・・・




娘も仲良くなった友達や、なぁさんにさよならを言い
(仕事しながら子どもたちを優しく見守ってくれているキャンプ場のおじさん)
また来ることを約束しました。


有野実苑、アットホームで大好きです。


予約の時に未就園児がいる場合は公園のすぐそばに
子どもが小学生なら少し離れたプライベート感のあるサイトへ
カップルや大人だけはさらに静かなサイトへなど
振り分けにも細やかな気遣いを感じます。

無料でほうれん草スープを配ったり
野菜の収穫が出来たり
大人も子どもも楽しめる安心なキャンプ場です。


今回2回目でしたが
夫も娘もお気に入りなので
また近いうちにいくことになるでしょう♡



とりあえず次回は4月5日、6日
イレブンオートキャンプパークでお花見予定です♪

今度は一泊なので薪ストはもっていかず
ホカペ+電気ストーブなどなどで
せっかくのACサイトを満喫します(笑)

初めてのキャンプ場なのでこちらも楽しみ!
後は開花がうまく合ってくれることを願うのみです。






これで有野実苑は完結したいと思います。






長文読んで頂きありがとうございました(*´▽`*)
















  


Posted by おけい at 00:23Comments(22)有野実苑

2014年03月24日

有野実苑 その②

ホカペを忘れたことよる親の不安などつゆ知らず
到着するなり遊びまくりの娘。


帰ってきやしない(笑)


とりあえず夕飯まではのんびり。



中はこんな感じ。


夕暮れのピルツ♡



夕飯は薪ストで白菜とツナのスープとご飯を炊いて
後は燃えきった木炭を使ってステーキを焼きました。

ホカホカの幕内で食べるご飯は最高!




後はお風呂にゆっくり入ってまったり夜時間。



薪ストの前で火の番しつつ寝る人。






とりあえずホカペを忘れたので

明日の洋服+ダウン
寝袋2枚重ね+毛布で寝てみました。

寝るときはストーブの暖かさで暑いくらいでしたが
明け方3時くらい、
火もほぼ消えてきた頃に
地面からの冷気でしんしんと冷えて目が覚めました。
夫も寒かったらしく起きてきて
またストーブへ火入れ。
暖かくなってきた頃また寝るという。
これは二日目ケシュア入れないとかな~。


2日目朝は風も止んでいいお天気!

娘が海へ行きたいというので
近くの海岸まで行ってきました。
車で30分弱くらいかな。





最初のうちは砂浜でシーグラス拾ったり
波打ち際でキャーキャーはしゃいでましたが・・・・




ヒャッハー!!


靴を脱いだら豹変しました(笑)


ここ一番の笑顔で興奮しておりました。

子どもの楽しそうな顔が親の幸せでございます。





シーグラスも沢山拾ったよ。





海でもまれて丸くなったガラス。
ひとつひとつがどこか外国から来たのかもって思ったら
なんか素敵ですねぇ。


貝殻はキャンプ場で出来たお友達にお土産だそうで
こちらも沢山拾っていました。

2時間ぐらい海で遊んで
キャンプ場へ戻り
風も止んで日差しも強くなってきたので
レボタープを張りました。

サイトの形状であまり前に出せなかったので横向きに。





てっぺんがシワってるな・・
もうちょっとピーンと張れるように研究研究。。


でもとっても居心地のよい空間になりました。
買って良かったぁ!


そして夜に備えてケシュアを準備。



袋から出せば自動的にバイーン!と広がるので
設営は超簡単(笑)




予想通り、真ん中のポールが邪魔でしたが
なんとかオッケーかな?

中はこんな感じ。





やっぱり寝る為のこじんまりした空間があると
なんとなく気持ち的に落ち着きます。


そして夫は無料の薪の調達へ。
私は夕飯の準備。

今夜は豚バラカレー!



戻ってきた夫はぐったりしておりました( *´艸`)
感想させた枝や木が置いてあるので
斧とのこぎりでちょうどよい大きさに切る作業が
結構堪えるらしい(笑)

大丈夫か~??








そんなこんなで二日目夜も美味しく楽しく終了。
お風呂に入って就寝~。


ケシュアでの寝心地はなかなか◎
それでもやっぱり4時ころに寒いな~と目が覚めたので
私がストーブに火入れ。
夫と娘はぐーぐー寝てたので
1日目よりはだいぶ暖かかったと思います。


お隣のサイトの方はアルヘイムだったんだけど
アルパカをつけっぱなしで寝たけど
それでもやっぱり寒かったと言ってました。
ちなみにタープはムササビウィングで
ステンレスのヴィンテージジャグや
その他もろもろ、全てがおしゃれで
こちらからチラチラ、、いやガン見してました・・
すみません・・(・_・)
最終日にお話しさせてもらって嬉しかったです♪






で、結論。


やっぱり我が家のへっぽこシュラフでは
まだまだホカペか電気毛布必須(T_T)





そして・・真冬でも寒くない
ふっかふかのお布団みたいなシュラフ欲しいな。







うーん。







沼(笑)








またまた長くなってしまいましたが
その③へ続く・・・・・・











  


Posted by おけい at 10:15Comments(6)有野実苑

2014年03月24日

有野実苑 その①

3月21日から23日の2泊で行ってきました。
千葉は有野実苑さん。

連休で渋滞することを考えて
6時出発のつもりが結局7時近くに(*_*)

既に首都高が混み始めてました。

もう、スカイツリーの先っぽも
薪ストの煙突に見えてくる・・・・・・



娘は助手席に座っていたのですが
退屈になったのか荷物でいっぱいの後部座席へ乱入。





せ、せまい・・・・・・・・・・・・・



なんとか10時前にこちらへ到着~。



規模半端じゃないっす。
ホームセンター&スーパーみたいな。
スーパーはお肉の種類が豊富で安い。
BBQとかするならいいと思います。
残念なのは、千葉なのに千葉産の野菜や果物が少ない。
千葉のいちご美味しいから買おうと思ったのに
他県のものしかなかった。なぜ~(;´・ω・)

娘が「まま~~~重い~~~」
とかいうので慌てたら発砲スチロールのブロックだった件。




してやられたり。


小一時間買い物をして有野実苑に到着。
やっぱり人気のキャンプ場だけあって賑わってます。
サイトはA14でこんな感じ。



なかなか広いしいいんじゃないの~?






まずはよくわからない説明書をとりあえず読む。




マルチシートを買っていない我が家。
特大ブルーシートを広げて乗っけてみたら



はみ出た(´_ゝ`)


まぁ、いい。
とりあえず風が強かったので
教えてもらった通りペグで仮止めしながら
8か所を固定。

中にもぐって~~~~~ごそごそ。






よっと。





おおおお~!待ってた!この瞬間!


はみ出たブルーシートを切ろうと思ったけど
風でぴらぴらして幕まで切りそうだったので(怖)
とりあえず今回は中に織り込んじゃいました。

完成~~~!!








すごい簡単。
今まで何だったんだ・・・(*´ω`)


そして、薪ストーブ。



我が家はこんな風に大きなボックスにまとめてます。
今まではこれでいけたけど
ピルツの場合は煙突2本足した方がいいかなぁ。。
とりあえず今回はぎりぎりで設置。





今までのタープと構造が違いすぎて
インストの仕方がいまいちしっくりこない。。
試行錯誤の結果がこれ。




ちょっと隙間が気になるけど
とりあえずいっか。




無事に火もついて一安心。



さぁ、ホカペを敷くか・・・・・・


がさごそがさごそ・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

がさがさがさがごそがおそp:d


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















ない・・・・。






唯一の就寝時の頼みの綱のホカペが









ない・・・・・・。

















うん、忘れた(T_T)







(泣)







おけいファミリー、夜をACなしで越せるでしょうか・・

つづきはまた明日に。

長文失礼いたしましたっ(;´・ω・)












  


Posted by おけい at 02:24Comments(0)有野実苑

2014年03月20日

ピルツお迎え+散財。

行ってきました!雨の中・・・





まず・・

ものすごい渋滞でぐったり(T_T)

我が家から40分ほどでいけるところ
2時間かかりました(疲)

娘が帰ってくるまでに帰宅しなくてはいけない為
光の速さで物色(。-`ω-)


結果・・・・








逝っちゃいました~(貧)





合計金額


127522円


からの~ギフト券が





24枚。

24000円。


ポイント加算

3642p



これは得なのか損なのか(笑)
もはやわからない。。。

これが底なし沼の恐ろしさです。


皆さんお気を付けください。


いや、でも実際キャンプ用品はほとんど安くならないので
こういう機会に欲しいものは買っておいた方がいいですよね!!

ね!!!



うん・・・(´・ω・)





で、うちのちっさなポルテさんに乗せてみたところ








でかっ!!


箱から出して立ててみた。






まぁ、この方がスペースはあるね。




先ほど夫がせっせと積み込みしたところ。
もうこれ以上何も入りませんと通達が(゚Д゚)




荷物が沢山積める車が欲しい・・・・






底なし沼オソロシヤ(T_T)








ではでは皆さん楽しい連休をお過ごしくださいませ♡


  


Posted by おけい at 18:10Comments(8)お買いもの

2014年03月19日

今後の予定?

明日からワイルドなお店の20%還元セールですねぇ!
皆様買うものはもう決めましたか?( *´艸`)

我が家はいよいよ明日ピルツのお迎えなのですが
きっと色々物色してしまうことでしょう。。
欲しいものは底なし・・・

底なし沼へのご招待(笑)

明日の更新をお楽しみに・・・(T_T)


そして、最近かったもの。

こちら。





コストコにてヘッドライト3個入り。


3個で980円


安いっ(゚Д゚)ノ



コールマンのクアドランタンを持っているのですが
明るいのはいいんだけど重いし大きいのがネックで・・・
3つヘッドライトあればなくてもいけるんじゃない?
と夫が言ってたので、とりあえず購入。

ほおずき買っちゃおうかなぁ・・(ボソ)


ほおずき1個より
種ほおずき2個の方が使い勝手良いかなぁ?


悩む・・(;´・ω・)


ギフト券で買うという手もあるな・・・



そして我が家。
21日から千葉は有野実苑に2泊で出撃します!
お天気良さそうで良かった♪

来週は軽井沢にお泊り。
こちらはホテルに♪


再来週はお花見キャンプ予約済みで
春休みは遊ぶ予定満載でございます(*‘∀‘)


お花見は桜の開花のタイミングが難しい・・・
昨日あたりからだいぶつぼみが膨らみ始めてるし・・
今年は早いのかなぁ~~~。

GWはまだノープラン・・・
人気のキャンプ場はほぼいっぱい。
うーーーん、どうするか。
5月ともなれば道志方面も暖かくなってくるかなぁ。
富士山の方も気になるし・・・
行きたいところが沢山です!


皆さんはお花見やGWもう決めましたか~?( *´艸`)






  


Posted by おけい at 22:27Comments(8)お買いもの

2014年03月12日

ピルツユーザーの方へ質問。

今まで設営にすごく時間がかかってしまって
その時間がもったいないなぁと感じるようになって
今年は設営を楽に!!
そして時間の有効活用!
これが我が家の目標。

というわけで
おけい家、散々悩んだ挙句
ピルツ15-Ⅱを購入致しました!


いや、まだ買ってない。
というか手元にない・・・・


というのは
この間小川キャンパルの東京ショールームに実物を見に行って
やっぱり欲しいね!となり
そのままお台場のワイルドなお店に行ったら
優しい店員さんが20日から20%還元セール始まるんで
その時までとっておきましょうか?
と声をかけてくれました。

私たちの次回出撃は21日から。
てことは前日・・・
試し張りも何も出来ず
前日入手で大丈夫か~~??ガーン
と思いましたが・・・


背に腹は代えられない(´_ゝ`)

主婦的に20000円弱のギフト券は大きいデスヨ。

なので前日にお迎えに行くことになっておりますのですよ。

そして
ピルツ=お座敷に変わる事で
我が家が今までドームテントで使っていた
ほとんどのものが使えなくなりました。

21日からの2泊・・・
乗り切れるでしょうか・・(T_T)


ちなみにピルツユーザーの方が
ここを見て下さっていたらお聞きしたいのですが
ピルツの中で寝泊まりする場合
皆さんインナーテントって使用していますか?
やっぱりそのままだと余程良いシュラフでないと
寒いですよねぇ・・?

夫はケシュアをインナーにしたら?というけど
これピルツ15に入れたらいっぱいいっぱいなような・・

皆さんどうしてるのか教えてほしいです('ω')


そして今日届いたもの。

ピルツの中に敷くこちら。

エルパソのサドルブランケット(グレー・赤)




これ思っていたより可愛い~~ドキッ
想像より色合いがどぎつくなくて良かったです。


しかしね・・・・




くっさい!!><

なんというか石油系の臭い。
これじゃ寝られないと思うので
明日にでも干そう・・・




それから~
夫がずっと欲しがっていたこれ。

Quechua(ケシュア)2 SECONDS AIR II - アウトドア&スポーツ ナチュラム
http://www.naturum.co.jp/item/1000037.html




どうなんでしょうかこれ。

私的にはいらなくない?
と思ってたのですが
あまりに夫がしつこくプレゼンしてくるので
めんどくさくなりポチっちゃいました・・^^;

よくわかりませんが
今帰宅した夫が
部屋で広げようとしたら
バイーン!
ていきなりフル全開状態にww
確かに設営は5秒で出来そうです・・ビックリ

そして
結構大きい・・・
夏場はこれとヘキサだけとかでいけるかな。

耐水性とか耐風性がどの程度なのか
未使用なのでわかりませんが
目標である設営時間の短縮には間違いなくなるでしょう・・w

何より夫が嬉しそうなのでヨシってことにしましょう。


あとは20日にピルツをお迎えに行って
そのついでに色々物色してこようと思います。


そしてまったく関係ありませんが
仕事の帰りに寄った横浜の高島屋で

成田ゆめ牧場ソフトクリームが売ってた!





ので食べて帰ってきました(笑)







美味しかったですドキッ








  


Posted by おけい at 23:02Comments(17)お買いもの

2014年03月11日

最近買ったもの。

楽天スーパーセールに踊らされ
色々ポチポチしました。

まずはこれ

ペンドルトンのタオルブランケット。
(チーフジョセフのカーキ)




ワイルドなお店の2000円コットにかぶせると・・


おしゃれ~♡

はい、ブロガー様をお手本にさせて頂きましたドキッ

そして家なのに
こんな状態・・


本読んだり~
宿題もここでやっちゃうし~

しかも焚火テーブルで(笑)

これ、ちょうどいい大きさなんだよね・・
持ち運ぶにも軽いし
ついつい普段にそのまま使っちゃいます汗


明日も色々届く予定・・ドームテント

散在は続くよどこまでも・・・・・・ガーン



 

 

 

  


Posted by おけい at 22:35Comments(4)お買いもの

2014年03月11日

千葉 有野実苑(2014.2.1)

2014年、初のキャンプは人気のキャンプ場
「千葉 有野実苑」です。









こちら管理棟。おしゃれです。

早速手続きしたのですが
スタッフの方が娘に「はいどうぞ~♪」
とくれたのがこれ。



えええっ!
まさかの10パックww
どんだけバブリーなんだと・・ビックリ
いきなり度肝を抜かれました・・(笑)


そしておけいファミリー、ついに薪ストーブ買っちゃいました

最初届いたときは
あまりの迫力と大きさにドン引き・・
一瞬「返品」の文字が浮かびましたが
なんとか車には乗せられた模様・・





奥の緑のケースに煙突類まとめてin

今回、初の火入れ式となりましたが
いやぁ・・買ってよかったぁ~













とにかく暖かいの一言。

薪ストーブの上部にお鍋を二つで調理できるので
コンロの必要なし。

お肉も焼けます。





場内は手作りの遊具がいっぱい!
賑やかな子どもたちの声であふれていました。
娘も早速お友達を作って遊んでいました




子どもが楽しめるイベントも結構あって
この日はソルトクラフトにチャレンジ。



優しいおじさんが教えてくれます


あっという間に夕方になり
私は食事の準備、夫は夜に備えて薪割りへw
ここのキャンプ場、何がいいて薪がタダ!
その代り自分でちょうどよいサイズに切ったり割ったりが必要なので
のこぎりや鉈があると便利だと思います。

さぁ、夜ご飯です。

今回は・・

手羽中のコーラ煮
煮卵(自宅仕込み)
ツナと白菜たっぷりの中華スープ
シナモンりんごバターヨーグルトかけなどなど・・・







食べた後は娘がまたイス寝しようとしてたので
早々にお風呂へ。




家族の貸し切り風呂を予約しました!
いやぁ、最高最高♡
ちなみにドライヤーも完備です。

テントにもどって子どもを寝かせ
親はこれから火遊びタイムw
タープの中でパチパチ燃える火を眺めながら
うとうと・・・w
結局22時にはテントinしました。

翌朝は少し曇っていたので早めに撤収。
近所のいちご狩りへ行ったのですが
そこで猛烈などしゃぶり!!
早めに撤収して良かった・・・・

もういちごは1年くらい食べなくてもいいってくらい食べたので
そのあとはワイルドなお店ビッグホップ店へw





細々買って帰途につきました。


有野実苑、子どもやファミリーに優しいキャンプ場で大満足でした。
薪ストーブをもっていくには
薪がタダなのがありがたい~~。
また是非来たいキャンプ場になりました!
  


Posted by おけい at 10:00Comments(0)有野実苑

2014年03月10日

道志 花の森オートキャンピア(2013.10.19)


今年5回目のキャンプは
山梨県道志村にある
「花の森オートキャンピア」に行ってきました。
何がいいって
近い!

前回の那須は
往復の時間がかなりかかるので
やはり一泊でいくのはもったいないな~という結論に。
一泊でも1時間半で行ければ
到着後の余裕もだいぶ違います。


大人はサイトのレイアウトや
準備などもあれこれ楽しんでやれるのですが
待っている子どもは遊びたくてうずうず!
結局到着時間が遅くなると
明るいうちに遊べなくてブーイングなので
今回はサイト設営も手早く!







今回のキャンプ場
「花の森オートキャンピア」
こじんまりアットホームながらも
施設は充実の高規格。
トイレはウォッシュレットで座るとあったかい♪
炊事場はなんとお湯が出る~!
寒い季節や油ものを洗うときに便利!
そして各サイトになんと水道がついている!





そして大きなジャグジーのお風呂も完備!
入りたい放題!
ああ、高規格♡


 そして今回は冷え込む夜に備えて
薪ストーブをレンタル。

 



 オーナーの方もとっても気さくに
使い方などを教えてくださいました。
11月以降はなんとレンタル無料!
行きたい・・・(笑)


 今回はヘキサタープでの使用だったのですが
スクリーンタープだと冬も半袖でいいくらい暖かいらしい。
しかもこの上で調理も出来ます。
今回は焼き物と豚汁、野菜をちょこちょこっと。


 


 美味しかった~!
そして夜はだんだん更けまして・・・






娘は薪ストーブの前に陣取って爆睡!




初の「イス寝」ってやつですw
まぁ、気持ちいいもんねぇ^^;





親は飲みながらまったりと火の鑑賞(笑)
こういう時間が何より日常から解放される瞬間です。


 あ~・・・楽しかった!

 


 


 


 




言いたいとこですが
朝起きるとどしゃぶり・・・・・・


予報の30%増しくらいですが(T_T)


まぁ、でも
前回台風の撤収作業をしてますので
今回は慣れたもの!
上下レインコートに着替えて
タープの下でテントを片付け
全部をビニール袋に突っ込んで
そのまま道志の湯へ!


テントの乾燥作業が家で待っているので
早々14時には帰宅しました。

 



今回のキャンプの感想などを家族で話しながら
道具をひとつひとつ綺麗に拭いて乾かして・・
次はどうする~???
なんて盛り上がり・・・
さすがに寒くなってくるしね~というと
夫は雪中キャンプでも
薪ストーブあればいけそう!
とか言い出すので
それは断固反対しておきました(笑)


でも、自分がこんなにアウトドア好きになるとは
思いもよらなかったし
何より夫も驚いてます。


大人になっても


知らない事や楽しいことって、まだまだ沢山ありますね(*‘∀‘)

 

 

  


2014年03月10日

那須キャンプラビット2013.9.28


やっぱりキャンプは秋!

ということで・・・


木々の間から気持ちの良い風が吹きぬける
那須、キャンプラビットにお邪魔しました。



 実は9月の大きな台風の週末に
こちらに来ていたのですが
雨風がかなり強まってきたので一泊で退散!
残った1泊分をオーナーさんの計らいで
振り替えていただきました♪


今回はばっちり快晴!
景色もなんだか違って見えました。
秋の場内にはこんな落し物が沢山!

 



 帽子付きのどんぐりや松ぼっくりなどを
バケツいっぱいに拾ってきて
娘がこんな物を作りました。



なかなか可愛い。


 夏もいいけど・・
やっぱりキャンプは秋だなあ。
吹き抜ける風や青い空
澄んだ空気

焚火
あたたかいごはん

設営も撤収も
汗だくで倒れそう~~なんてこともないし^^;


しかもここのキャンプ場は
貸し切り露天風呂付き!

 






おおおおお・・・


 


最高~~~~~!


 


そうこうしているうちに
夜も更けて参りました。

 




 前回の連休はほぼいっぱいだったけど
今回は見えるところで3組程度。
それぞれがゆったりと家族の時間を楽しみつつ
プライベート感も保てて
とってもいい感じのサイトでした。


 秋といったらやっぱりこれでしょ。





たき火♡


 


こちらのキャンプ場は直火okなので
さらにgood!


 ゆっくりお酒でも飲みながら
焚火を囲んで団らん。
パチパチいう炎を眺めて
地元で購入した那須牛を頂きつつ
仕事や色々な事から解放されて

美味しい~!

最高~!


ってただそれだけなんだけど・・


 なんて贅沢♡

と思ってしまうわけです。

 

 今回は夜冷える事を懸念して
シュラフのほかに
毛布やらお布団やらを
持参していたので
暖かくぐっすり眠れました♪


 


翌朝。


 


早めに朝食を食べて・・

 



こんな感じで焼きます(笑)



そのあとは場内を散策。
ぼちぼち撤収準備している間
娘は近くのご家族の男の子とお友達になり
ハンモックに乗せてもらったりしてました^^


11時にチェックアウト。


キャンプラビット、とても品のあるご夫婦と
息子さん(爽やかでイケメンで経営されているのですが
場内、どこも清潔で
サイトひとつひとつが過ごしやすいように
よく考えられていて
作りもとてもおしゃれです。
コンクリートの道はなく
すべてが自然を生かして作られており

どちらかというと
大人のゆったりとした時間が流れる場所。
子どもは遊具などはないので
夏は川遊び、秋は栗拾いなど
自然遊びメインになりそうです♡


 


さぁ、撤収後は那須の町を観光。


まずは私が行きたかった
北欧雑貨のお店屋さんへ。
 



 ここに住みたい(T_T)

てくらいかわいいお店でした。
今回はこちらをお買い上げ。





 


 


 


そして・・・・


この後娘のリクエストの那須サファリパークへ・・・・・


 


 


 


 


結果からいうと


 


 


 


「サファリパークはマイカーで行くのはやめましょう」


 


 


 


 


 


おなかをすかせた
ロバと鹿の大群に包囲され・・


 


 


 


 


バイザーを食べられました(T_T)


 


 


 


 




歯形になってるし・・(泣)


 


 


 


 


 


皆様もお気を付けください・・・・・・・(号泣)


 


 そんなわけで


恐怖体験を味わった娘を慰めるために
この後は南ヶ丘牧場に移動して
大好きな小動物とふれあって帰りました。

 今年のキャンプはこれで最後かな~
と夫と話していたのですが
帰ってくるなり
「秋キャンプ 10月 薪ストーブ」
などと検索している次第でございます・・。


 どうなるかな^^


 
というわけで長いキャンプ日記でした!

  


Posted by おけい at 23:11Comments(0)キャンプラビット